Servoの制御
~/pwm/のディレクトリに移動し、プラスボタンをクリックします。
Python3のアイコンをクリックします。
Renameを選択し、ファイル名を変更します。
PWM用チップの認識
#519 Jetson OUT/INボードにあるPWM出力用のIC チップPCA9685が反応するか確認します。
I2Cアドレス0x40が表示されれば、動作OKです。(旧タイプは0x60 )
!i2cdetect -y -r 1
0x40
がPCA9685のアドレス番号になっています。
PWMサーボの制御
付属のマイクロデジタルサーボSG-90を制御します。SG-90を #519 OUT/INボードのPWM0に接続します。
初期化
# coding: utf-8
import Fabo_PCA9685
import time
import pkg_resources
import smbus
# init
BUSNUM=1
SERVO_HZ=60
INITIAL_VALUE=300
bus = smbus.SMBus(BUSNUM)
PCA9685 = Fabo_PCA9685.PCA9685(bus,INITIAL_VALUE,address=0x40)
PCA9685.set_hz(SERVO_HZ)
値を設定
while True:
# Move servo on channel O between extremes.
PCA9685.set_channel_value(0,150)
time.sleep(1)
PCA9685.set_channel_value(0,300)
time.sleep(1)
サーボホーンが約0度から約180度動くことが確認できましたら、次のページへ。